関ジャム 2018年上半期ベスト5曲を発表!
2018年7月15日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』で番組の目玉企画「売れっ子音楽プロデューサーが選ぶ2018年上半期マイベスト5曲」が発表されました。
これまでも数々のアーティストが話題になっている名物企画。今回はこの企画でもお馴染みの蔦谷好位置さん、いしわたり淳治さんに加え、今注目の音楽プロデューサーmabanuaさんが初登場。
ヒット曲をプロ独自の目線で分析! プロだからこそ知る隠れた名曲とは?
2018年上半期売れっ子音楽プロデューサーが選んだ名曲とは、どんな曲だったのでしょうか? 今回は2018年上半期 蔦谷好位置さんが選んだベスト5曲をコメントと共に、それぞれ5位から1位までカウントダウン形式でまとめてみました。
2018年上半期いしわたり淳治ベスト5曲はこちら⇩
2018年上半期 madanua ベスト5曲はこちら⇩
蔦谷好位置さんの選ぶ2018年上半期ベスト5曲
2018年上半期を振り返ると良い曲がいっぱいあった。平井堅、米津玄師、Official髭男dismとかみんな凄く良かった。でも紹介したい人が多いので、できればこの場でみなさんの知らないような音楽を知ってもらって、さらにスターが生まれてもらいたい。そう熱く語った蔦谷好位置さん。
それでは、蔦谷好位置さんが選んだ2018年上半期マイベスト5曲。蔦谷好位置さんのコメントと共に、5位から1位までカウントダウン形式でどうぞ~♪
ヾ(。ゝω・)ノ゚☆,。・:*:・
第5位:BAD HOP「Kawasaki Drift」
BAD HOP「Kawasaki Drift」
- 作詞:YZERR, Vingo, G-k.i.d, Yellow Pato, Bark, Tiji Jojo, Benjazzy, T-Pablow
- 作曲:理貴
- 発売日:2018年6月15日
日本語ラップの新世代 若者のリアルを綴るヒップホップクルー
2014年に活動をスタートさせた8人組のヒップホップクルーBAD HOPの楽曲。この曲に対して蔦谷好位置さんは以下のようにコメント。
彼らは全員が川崎出身の元不良の集まりで、地元のことや体験してきたことをリアルにラップしている。いつの時代も若者の行き場のない憤りを音楽のエネルギーに変えてきた歴史はあるが、彼らもまた音楽に出会ったことで光を見つけたんだと思う。
トラックは現在世界を席巻しているトラップのビートでラップも最新のフロウを取り入れ、ファッションも非常にスタイリッシュ。彼らがiTunes総合チャートで上位にいることが当たり前になったのが非常に今を感じます。
第4位:BTS (防弾少年団)「FAKE LOVE」
BTS (防弾少年団)「FAKE LOVE」
- 作詞:Pdogg, “hitman”bang, RM
- 作曲:Pdogg, “hitman”bang, RM
- 発売日:2018年5月18日
アジア圏出身アーティストの大快挙 シーンを研究し続けた努力の結晶
2013年にデビューした韓国の7人組ヒップホップボーイズグループBST(防弾少年団)の楽曲。この曲に対して蔦谷好位置さんは以下のようにコメント。
アジア圏出身のアーティストが母国語で全米ビルボードアルバムチャート1位になったことは、2018年上半期の最も大きなニュースのひとつです。これまでに韓国のアーティストたちが切り開いてきた道を、しっかりと歩んできた結果だと思います。
メロディーが昨年ブレイクしたポスト・マローンの「rockstar」に少し似ているのですが、それも現在のラップシーンと歌唱を上手く融合させたポスト・マローンの手法や、今の音楽シーンをとても研究しているものです。
Post Malone「rockstar ft. 21 Savage」
第3位:向井 太一「Siren」
向井 太一「Siren」
- 作詞:向井 太一
- 作曲:向井 太一, omshy
- 配信日:2018年5月30日
独特の色気を持つ声とルックス 新世代の男性R&Bスター
2013年よりソロ活動を行うシンガーソングライター 向井太一の楽曲。この曲に対して蔦谷好位置さんは以下のようにコメント。
R&Bを歌うのに絶対的に必要な条件の一つに色気があげられます。
彼は歌声、歌唱法、ルックス、佇まいと必要な色気を全て兼ね備えているシンガーです。tofubeatsによるミディアムなブギートラックも見事で、一音一音のチョイスが絶妙。それらが織りなされることによりシンプルなループ構成にドラマ性を生んでいます。
蔦谷好位置さんは加えて以下のようにも解説していました。
彼はR&Bの柔らかい音色をトラップなどのビートで合わせるフューチャーR&Bと言われるジャンルの曲を歌い続けていて、音楽的に少しマニアックになりがちなところを今回tofubeatsが素晴らしいプロデュースをしている。
80年代後半から90年代にかけて流行ったファンクにヒップホップ・ソウルなどを加えたニュー・ジャック・スウィングという革新的なメロディーのジャンルにすごく似ていて、ニュー・ジャック・スウィングの代表曲ともいわれるボビー・ブラウンの「Every Little Step」のような雰囲気で、メロディーもオマージュに感じる部分がある。
このニュー・ジャック・スウィングはブルーノ・マーズの大ヒット曲「24K Magic」でも取り入れられていて、今再注目されているビート。そのニュー・ジャック・スウィングを「Siren」でも上手く取り入れている。
さらに向井太一くんの持っているセクシーさを引き出すために、ジャズのスタンダード・ナンバー「枯葉」でも使われているような甘い曲になるコード進行を使っている。
この2つの要素を組み合わせることで、向井太一くんの良さを上手く引き出しているtofubeatsのプロデュースが素晴らしいと思った。
ニュー・ジャック・スウィングの代表曲:ボビー・ブラウンの「Every Little Step」
第2位:SOIL&”PIMP”SESSIONS「comrade feat, 三浦大知」
SOIL&”PIMP”SESSIONS「comrade feat, 三浦大知」
- 作詞:Daichi Miura
- 作曲:Shacho
- 発売日:2018年5月9日
異色コラボで日本の音楽シーンに一石を投じる金字塔的作品
数々のビックフェスに出演し、ワールドワイドに活躍する5人組インスト・ジャズバンドSOIL&”PIMP”SESSIONSが三浦大知とコラボした楽曲。この曲に対して蔦谷好位置さんは以下のようにコメント。
SOIL&”PIMP”SESSIONSは元々インストのジャズバンドですが、この曲も収録されている今回のアルバム『DAPPER』はガラッとスタイルを変えてヒップホップやR&B的なアプローチをしている曲が多数ありました。
ジャズバンドとして しっかりとした実績を持つ彼らが予定調和ではないコラボレーションで、やや閉鎖的な日本のシーンに一石を投じる金字塔的作品です。
第1位:サカナクション「陽炎 – movie version -」
サカナクション「陽炎 – movie version -」
- 作詞:山口 一郎
- 作曲:山口 一郎
- 発売日:2018年3月28日
究極の5音ソング 確かな技術と独創的発想が生んだ名曲
常に先進的な表現方法に挑戦し続ける5人組ロックバンド サカナクションが映画『曇天に笑う』の主題歌として制作した一曲。この曲に対して蔦谷好位置さんは以下のようにコメント。
この曲のメロディーは最初から最後まで5つの音しか使われていません。
5つの音だけ使うペンタトニックスケールの曲というのは世界中の民謡や童謡、ポップソングに数えきれないほどありますが、この曲はその5音でいかに仕掛け、その中でいかに遊び、そして耳に残る強烈な曲にするかに挑戦したような曲に感じます。
技術、知識、経験をしっかり持った上で、さらに創造を爆発させた怪曲です。
蔦谷好位置さんは加えて以下のように解説していました。
キーでいうとDmの5音だけ使っている。
5音だけの曲は世界中にたくさんあって、世界一有名な曲でいうとベートーヴェン 交響曲第9番「歓喜の歌」とか。5音でメロディーを作ることだけ考えたら普通によくあることだが、その中で良い曲を作るとなると凄く難しい。
まずイントロの部分が興味深くて、頭のフレーズはゴダイゴの「Monkey Magic」を彷彿とさせるようなフレーズをあえてオマージュとして入れている。その後ろで鳴っているギターのフレーズが5音で構成されていて、イントロで繰り返される5音のフレーズでこの曲が5音ソングであることを暗示している。
さらに2番のAメロでは、和音が自動でバラバラの音(単音)になる「アルペジエーター」というシンセサイザーの機能を使っている。通常の8分音符だと4や8で進むところを6個分で鳴らしていて、少しずつずらしていくことで同じ5音のフレーズでも組み合わせの妙を出している。
同じことをやっている中でも少しずつ変化をつけることで、グルーヴに波を与えている。それを5音だけでやっているという所に「他の人に出来ない事をやってやる!」という気概を感じる。
技術があった上で形式的にならずに創造を爆発させられるのがアート! ホントに凄い曲だと思った。
以上、2018年7月15日に放送された「関ジャム 完全燃SHOW」で蔦谷好位置さんが選んだ2018年上半期の名曲ベスト5でした~。蔦谷好位置さんの選んだ1位はmabanuaさんも5位にセレクトしていたサカナクション「陽炎 – movie version -」でした~。
mabanuaさんの解説にあった「トリガー」という手法を使っていたり、5音にこだわって様々な工夫をしていたり、サカナクション「陽炎 – movie version -」は色々な要素が詰まった名曲だったんですね。
サカナクションと私
サカナクションの曲を初めて私が聴いたのは、西野カナさんのときと同じようにラジオのプッシュ曲としてかかっていた「セントレイ」という曲を聴いたときです。
初めて聴いた瞬間にビビッときて、一瞬で好きになりました。すぐiTunesでDLして移動中に何度も聴いていた記憶があります。サカナクションの楽曲の中で今でも一番好きな曲で、たまにカラオケに行ったりしたときは時々歌ったりしていますw
よくよく調べてみるとサカナクションの1stシングル「セントレイ」が2008年の12月20日発売。西野カナさんのデビューシングル「I」も2008年2月20日発売で同じ2008年にシングルデビューしていたんですね。サカナクションのメジャーデビューは2007年のアルバムみたいなので少し早いみたいですがw
初期から好きになったアーティストが今でも精力的に活躍しているのは、やっぱり嬉しいですね。解散などで好きなアーティストの新譜が聴けなくなることが、ファンにとって一番残念なことですから。
今までサカナクションのライブには行ったことがないので、いつかサカナクションのこだわりが詰まったサウンドを生で体感してみたいと思いました。
(*^_^*)
コメント