グリコ「とろ~りクリームonプリン」は何度もリニューアルしている!
グリコの生クリームがのったプリン「とろ~りクリームonプリン」。スーパーで買えるプリンの中でも好きなプリンなのですが、ここ数年この「とろ~りクリームonプリン」から遠ざかっていました。その「とろ~りクリームonプリン」を久々に購入しました。
しあわせたっぷりサイズの「とろ~りクリームonプリン」
先日久々に近所のスーパーで「とろ~りクリームonプリン」が目に入ったので買ってみました。なんかパッケージデザインが変わったのかな?と思って調べてみると、11/7から「とろ~りクリームonプリン」 210gがリニューアル発売されているようです。
こちらが以前まで発売されていた「とろ~りクリームonプリン」190g。このパッケージは馴染みがあります。こちらの商品は最近見ていないので、もしかしたらリニューアルされた210gが主流になっているのかもしれません。
この丸みのあるフォルムは結構好きだったんですけどねえ。
とろ~りクリームonプリンから遠ざかってしまった理由
それまで大好きでよく買っていた私が「とろ~りクリームonプリン」を買わなくなった時期がありました。それは2013年10月7日「とろ~りクリームonプリン」がクリームとカラメルのWのせにリニューアルされたときです。
買ったときはパッケージが変わったのかな?程度であまり気にしないで買ってみたのですが、いざ食べようと思ってみるとカラメルソースが上にかかっていることに気が付きました。
「Wのせかあ・・・。下にあったカラメルを上にしただけで、たいして変わらないだろお。」
そう気にもせずに食べてみると・・・。
「な、なんか違う・・・。」
(。ŏ﹏ŏ)
そう、今までより美味しくなかったのです。生クリームとカラメルを上の2層にしてしまったことで生クリームとカラメルが混ざってしまい、互いの良さを打ち消しているような残念な印象がありました。
「もう、俺の好きな「とろ~りクリームonプリン」じゃない・・・。」
そう感じた私は「とろ~りクリームonプリン」と距離を置く関係になってしまったのです。
自分好みの「とろ~りクリームonプリン」を作ってみた
大好きだった「とろ~りクリームonプリン」を失った私は考えました。
「グリコが作ってくれないんなら、自分で作ってやれ!」
それまでプリンも作ったこともありませんでしたが、「とろ~りクリームonプリン」への熱い思いからレシピを調べ、プリン用のカップを買ってきて何度かの失敗を重ね見事「とろ~りクリームonプリン」を再現しました。
「これでいつでも「とろ~りクリームonプリン」が食べられる。やれやれだぜ。」
意外に難しかったのはカラメルソースで、火加減が難しくて何度か苦いソースになったり、煮詰めすぎて飴状になったりしました。
帰ってきた「とろ~りクリームonプリン」
久々に買ってみた「とろ~りクリームonプリン」。どんな味かちょっとドキドキします。
自分で作ったのに比べると淡い黄色で卵黄は少なめなのかな?でもとろ~り感はいい感じです。
ちゃんとカラメルソースも下になっています。
「これだよこれ、これを待ってたんだよ俺は!」
久々に食べた「とろ~りクリームonプリン」は個人的には合格点でした。過大評価かもしれませんが、自分で作った「とろ~りクリームonプリン」のほうが美味しいような気もしますが・・・。
(。╹ω╹。)
いちいち材料を揃えて自分で作るのも面倒なので、また「とろ~りクリームonプリン」をちょくちょく買って食べる機会が増えそうです♪
コメント
再現レシピ教えてください
あ さんへ
コメントありがとうございます。
とろ~りクリームonプリンの再現レシピの件ですが、申し訳ありませんがレシピはありません。
作ったのが数年前というのもあるのですが、普段の料理も適当なさじ加減で作っているのでレシピを残すという発想がありませんでしたw
とろ~りクリームonプリンもしばらく作っていなかったので、今度暇な時にまた作ってレシピ的なものを残せるようにしたいと思います。
急ぎであれば柔めに作ったプリン(プリンの原料は卵とグラニュー糖、牛乳のみ。生クリームは入れたかも? ゼラチンや寒天などは使用していません。材料を混ぜて湯煎で固めました。)に、上にのせる生クリームを固くならない程度で作ればそれっぽくなると思います。
(。>﹏<。)